ドライテックマガジン (BLOG)

コンクリートのひび割れの補修方法【おすすめDIY補修材4つ紹介】

家の基礎部分にひび割れが出来ている....

駐車場のコンクリート部分がひび割れている...

コンクリートのひび割れをみつけてどうしたらよいの?などでお悩みの方必見!

今回は、コンクリートにひび割れが出来てしまう原因や、補修方法などを詳しくご紹介していきます。

 

コンクリートのひび割れの補修方法

コンクリートのひび割れの補修方法について、今回は自分で直すDIYの方法と専門業者に依頼してプロに直してもらう方法、この2通りの方法をメリット・デメリットも加えて詳しくご紹介していきます。

 

①自分で直すDIYの方法

自分で直すDIYが可能なひび割れの範囲は、割れている幅が3mm以下の場合にして下さい。

それ以上の幅のひび割れを自分で補修しようとすると、ひび割れを悪化させてしまう恐れがありますのでやめておきましょう。

DIYで直す方法は、ひび割れ箇所のほこりなどを綺麗に掃除し、補修材を充填しよく乾燥させましょう。

DIYで直すメリット・デメリット

メリット・・・ 費用を安く抑えられる。ひび割れを発見し雨などが降る前などならすぐに対処ができる。

デメリット・・・間違った補修方法をしてしまうと、ひび割れを悪化させたり、コンクリート自体に悪影響を及ぼす。そして業者にDIYした補修材を撤去してもらうため費用が余分にかかってしまう。

        

② 専門業者に依頼してプロに直してもらう方法

専門業者に依頼した方が良いひび割れは、割れている幅が3mm以上いる場合やひび割れの箇所が多かったり、高所の場合などです。

専門業者が直す方法は、ひび割れの確認、原因の調査を行う。補修方法を決め、ひび割れ箇所を綺麗に掃除し、ひび割れ補修の施工を行う。

専門業者に依頼するメリット・デメリット

メリット・・・専門業者に依頼することにより、どうしてひび割れが発生したのか原因の究明ができ今後の対策もとれる。

デメリット・・・DIYよりは費用が高くなってしまう。

関連記事
【外構のプロが教える】失敗しない外構業者の探し方&選び方5選

「新築戸建ての外構工事をお願いできる業者を探しています。どんな業者を選べばいいですか?またどうやって探せばいいですか?」 そんなお悩みを解決する記事を用意しました。 この記事を読めば、正しい外構工事業 ...

続きを見る

 

DIYで直す!おすすめのひび割れ補修材4選

DIYで直す方必見!おすすめのひび割れ補修材を4選ご紹介します。

 

① ワンタッチ・かべ用コンクリートひび割れ補修材

アサヒペンから発売されているこの補修材は、屋内外のコンクリート・モルタルで出来ている壁面に使用することが可能です。

使用出来るひび割れの範囲が幅9mm以下、深さ9mm以下となってますのでそれ以上のひび割れには使用しないでください。

使用方法は簡単、ノズルを使用したい大きさにカットし後はひび割れ部分に充填するだけ。

硬化に夏場は4時間、冬場は6時間程度かかります。

使う時の注意点として、濡れていたり、湿っていたりする場所には適しませんので、良く乾かしてから天気の良い日に作業するようにして下さい。

\ 今すぐ購入するならこちら /

 

②コンクリートカベ用樹脂モルタル

アサヒペンから発売されているこの補修材は、屋内外のコンクリート・モルタルの壁面のひび割れに使用できます。

使用できるひび割れの範囲が幅9mm以下、深さ9mm以下となっていますのでそれ以上のひび割れには使用しないでください。

使用する際にはコーキングガンが必要となってきますので用意して下さい。

使用方法は簡単、ノズルを適度な大きさにカットしコーキングガンにセット。あとはひび割れ部分に充填したら終了。

硬化に、夏場4時間、冬場6時間程度かかります。こちらの補修材は、グレー・ホワイト・アイボリーと3色出ていますので、ひび割れの壁面に一番近い色を選んで見て下さい。

\ 今すぐ購入するならこちら /

 

③ ディポットパッチ

アシュフォードジャパン㈱から発売されているこちらの商品は、ひび割れにではなく、駐車場のコンクリート床面など穴があいてしまった部分などに使用できる補修材になっています。

使用方法は簡単、補修材を作りよく混ぜ、施工したい部分を水で濡らし補修材を充填しコテやヘラで廻りの高さと合うように均し完了です。使用する時の注意点として補修材を練り混ぜたら20分以内に補修を完了するようにして下さい。

\ 今すぐ購入するならこちら /

 

④クラックフィラー

アシュフォードジャパン㈱から発売されているこちらの商品は、コンクリート床面に使用できる補修材となってます。

流動性が高いので壁面への使用は避けて下さい。

使用方法は簡単、補修材を作りよく混ぜる。ひび割れ部分の汚れを除去し水で濡らし、補修材を充填したら完了。

硬化後盛り上がったりした補修材をカッターなどで削って完成です。

\ 今すぐ購入するならこちら /

 

⑤ サンホーム工業 ひび割れとくぼみ補修材

サンホーム工業から発売されているこちらの補修材は、コンクリート・モルタル・ブロック・アスファルトに使用でき、床・壁両方に施工出来る補修材になります。

使用方法は簡単、施工部分を綺麗に清掃後、充填したら完了。硬化に夏場3時間、冬場6時間程度

かかります。防水効果もあるのでおすすめです。

\ 今すぐ購入するならこちら /

 

業者に依頼して直してもらう方法【金額についても解説】

コンクリートのひび割れ補修を業者に依頼した場合の、施工方法の種類と、必要になってくる費用について5つご紹介していきます。

 

①ひび割れ補修工法

補修工法に被膜工法があり、この工法は、割れの幅が極細いひび割れの補修に適しています。

防水効果のあるポリマーセメントモルタルなどをひび割れの表面に被膜する塗り込む工法です。

費用は1m3000円程度発生します。

 

②注入工法

注入工法の施工方法は、ひび割れの部分やその周辺を綺麗に掃除します。

ひび割れ部分は補修材の接着に影響が出ますので、ワイヤーブラシなどを使い念入りに掃除します。

補修材となるエポキシ樹脂が注入した際に、ひび割れ部分から漏れ出ないためにシール材を充填します。

シール材が硬化したのを確認したら、エポキシ樹脂注入を注射器のような器具をシール部分に刺し行います。

注入工法にかかる費用は1m3500円程度発生します。

 

③充填工法

充填工法には、Uカット・Vカットシール材充填工法があります。

施工方法は、ひび割れ状況を確認後、ひび割れを中心に周りをU・V字に電動工具を使い削り、

削った部分にコンクリートと補修材がちゃんと接着するために、「プライマー」といわれる接着剤を塗布する。

プライマーが十分に乾燥したら補修材となるシーリング材を充填する。

その後ヘラで均一に整えます。

こちらの工法の費用は1m4000円程度となりますが、既存のコンクリートの仕上げに合わせて塗装などの処理を行う際は金額が上がります。1m10.000円程度と考えておいたほうがよいでしょう。

 

④止水工法

コンクリートのひび割れから雨漏れなどが発生している部分には、止水材を注入し漏水などを止める工法になります。費用は1m5000円程度発生してきます。

 

⑤カメレオン工法

カメレオン工法とは、補修した跡がわからなくする工法で、少し費用は高くなってしまいますが、

ひび割れが起こる前の状態に復元してもらう工法です。

費用は幅3mmで1m10000円程度発生してきます。

 

コンクリートのひび割れが発生する原因

どうしてコンクリートはひび割れをするのだろう?と不思議に思いますよね。

コンクリートのひび割れは建物へ悪い影響しか与えません。

コンクリートのひび割れが発生する原因は様々ですが、ひび割れを発生する前に対処出来ることがあるかもしれませんので、ひび割れの発生の原因を理解しておくことは大切です。

これから、ひび割れの発生原因について8つご説明していきます。

 

①地盤沈下

かなり大がかりに盛土をし、土地の締固めが不安定なところに家を建てた場合などは、年数が経過するとともに、土が下がったり傾いたりと少しでも起こってしまうと建物が不安定になってしまい、基礎にひび割れが発生する原因になることがあります。

 

②地震

大きな地震が発生してしまうと、建物の基礎に亀裂が入ったり、ひび割れが発生してしまうでしょう。

それとともに建物自体の被害もかなりでるとは思います。

微弱な地震でひび割れが発生することは少ないとは思いますが、頻繁に地震が起きた後などは基礎に異常がなかったか目視で良いので確認してみてください。

 

③施工不良

コンクリート工事を施工する時は、鉄筋を配筋して型枠を建て込んでからコンクリートを打設するのですが、この鉄筋と型枠の隙間が規定値あいてないとコンクリートが薄くなってしまい、コンクリートのひび割れが発生する原因となってしまいます。

 

④エフロ発生

コンクリート工事で型枠を建て込む際向かい合う型枠で支えあい、均等のコンクリート打設幅を確保できるようにするために使用するセパレーターというものがあります。

コンクリート打設後そのセパレーターの部分の後処理をきちんとしておかないとその部分などから、雨水などが染み込みコンクリート内の可溶性物質と反応してしまい、クラックなどの隙間から白いものが出てきて表面で固まってしまいます。

その現象をエフロ発生というのですが、その現象が起きてしまうとひび割れの発生の原因としてコンクリートにも悪影響を及ぼしていますので、白い塊を発見したら早急に対処してください。

 

⑤凍結

コンクリート打設後など気温が下がりコンクリートが凍結、気温が上がり溶けるが、コンクリートの中で起きてしまうと水分が発生し、コンクリートの中に配筋してある鉄筋が錆びてしまいます。

錆びた鉄筋は膨張しコンクリートを破壊し、ひび割れの発生の原因となってしまいます。

 

⑥融雪剤

寒さが厳しい寒冷地などや、真冬に橋の上などに雪を溶かし凍結しないようにまく融雪剤がコンクリートに付着してしまうと、融雪剤の溶かす作用がコンクリートにも働いてしまい、ひび割れ発生を誘発してしまうおそれがあります。

もしかかってしまったなと思った際は水で洗い流すなどして下さい。

 

⑦塩害

コンクリートを打設する際などに塩化物がたくさん含まれてしまうと、コンクリートの中に配筋した鉄筋が、時間をかけて錆たりしてしまいます。

鉄筋は錆びると膨張してしまうので、コンクリートのひび割れへと繋がってしまうのです。

 

⑧中性化

雨などにも強いコンクリートですが、長い年月雨や外気にさらされていたコンクリートは劣化し、コンクリートに含まれているカルシウム化合物が中性化されます。

中性化してしまうとコンクリート内に配筋されている鉄筋が錆びてしまい、その錆が膨張しコンクリートのひび割れの発生になりかねませんので、劣化を防ぐためにも塗装などをするのもよいかもしれません。

 

コンクリートのひび割れを放置してまうと...

コンクリートのひび割れを放置してしまうと、建物への悪影響に繋がる可能性があります。

放置してしまうと、ひび割れが大きくなっていってしまう恐れがあります。

ひび割れから雨水など水が入っていってしまうと、コンクリートの中に入っている鉄筋を腐食させてしまいます。腐食した鉄筋は膨張し、その現象でコンクリートのひび割れを拡大しコンクリートが剥がれ落ちてしまうといった状態へと繋がってしまいます。

鉄筋が腐食するとコンクリートの強度や耐久性が低下してしまい、そうなればおのずと建物の強度と耐久性は低下し、地震などが起きた際耐えることのできない建物へとなっていってしまうのです。

もしRC造の建物などの高い部分でのコンクリートのひび割れが発生してしまった場合、それを放置すると、落下の危険にも繋がる恐れが有りますので、コンクリートのひび割れを見つけたら放置せずにすぐに対処するようにしましょう。

 

結論:ひび割れの放置は厳禁!心配な場合は専門業者に頼みましょう。

今回はコンクリートのひび割れの補修方法について詳しくご紹介してきました。

ひび割れの発生する原因はいろいろとあることがわかりましたので、原因やひび割れの状況に応じた補修方法を選んで行って下さい。

コンクリートのひび割れを放置してしまうと、建物自体への影響がありますので対処の方法に困った時は専門業者に頼みましょう。

 

無料で効率的!外構・エクステリアの見積もり金額を下げるコツ

外構・エクステリア商品を買うことって人生で一度か二度あるかないか。

普段から意識してチェックしてるわけでもないから、相場価格や費用感は分からないですよね。

そんなあなたのために「見積もり金額を下げるコツ」を紹介します。

以下の通りです。

 

欲しい商品・工事プランが決まっている場合

○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?

○○(工事名)の実績は過去にありますか?

 

欲しい商品・工事プランが決まってない場合

○○(フェンスなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?

○○(工事場所・手法)の対応はされていますか?

 

上記のように、複数の業者に問い合わせてみてください。

この質問で比較見積もりをすることで、効率的に最安値の価格に近づけることが可能です。

メーカー商品はどこで買っても品質は一緒です。販売価格や工事単価が業者によって違うだけだからです。

とはいえ、「そんないくつもの業者に問い合わせするのは面倒!」という方は、無料で優良業者をカンタンに検索できるサービスがあるので利用してみてください。

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

【プロが厳選】外構相談・見積もり比較サイトランキングTOP5

【PR】 外構相談・比較ランキング 外構プラン・設計歴10年以上のプロの外構業者監修のもと、見積比較サイトを徹底比較!無料で見積もりプランを作成してもらえるサイトを厳選しました。 外構・エクステリアの ...

続きを見る

 

外構やエクステリアのお買い物は一括見積もりがおすすめな理由

価格を安くできて、優良業者が見つかるからです。

外構やエクステリアのお買い物は、一般の人であれば人生に一度か二度経験するくらいのこと。そのため知識がないのが普通です。

だから後悔しないよう、価格を安く、かつ失敗しない外構にするには業者選びは慎重に。

そのため1社だけではなく複数業者に相談することを強くおすすめします。

前述したサイト「外構相談比較ランキング」は、厳しい審査をクリアした優良業者のみ登録しています。そのため悪徳業者は完全に排除されています。

地域によっては登録業者が少ないこともありますが、悪徳業者に当たることはまずないので安心してください。

実際にサイトを見て頂ければ分かりますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで幅広く、新築外構にも対応しています。

また一括見積もり依頼は1分で終わります。必要最小限の項目だけでOKです。

自分で調べて1件1件問い合わせる、車で業者さんを周るといった、業者さん探しの手間が圧倒的に省けます!

それに業者探しの手間が省けると、商品やプランの検討に時間が使えるようになるので、外構に失敗する可能性は低くなります。

業者選び、商品選びとやることも多くなると、結局の目的は何だったのか見失ってしまうことも。。。そんな心配もなくなりますね。

 

一括見積もりは「検討段階」でもOK

「注文するかどうか分からない」といった、とりあえず考え中の段階でも大丈夫です。

業者側もそうした相談が多いことは分かっているので、丁寧に相談に乗ってもらえます。

特に新築の場合は考えることも多いですからね。新築の場合は備考欄に「新築外構」と入れることで得意な業者さんを紹介してくれます。

 

一括見積もりなら最安値で業者が探せる

そして何といっても一括見積もりの最大のメリットなのが、「価格が安くなる」ことです。

業者によって、エクステリア商品・工事費用に差があるからです。

比較見積もりを取ることで、2社であれば優劣が分かり、3社以上で平均相場が分かってきます。

実際の現場訪問しての見積もりは2社でも問題ないですが、事前の費用や割引率などの確認は、できるだけ多くの業者さんから取ることをおすすめします。

例えば価格の大きいカーポートやフェンスなどは、相見積もりで割引率が5%しか違わなかったとしても金額の差にすると2~3万円も変わってきます

見積もりと1~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が決まってしまうので、ここで手を抜くのはもったいないです!

 

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

【プロが厳選】外構相談・見積もり比較サイトランキングTOP5

【PR】 外構相談・比較ランキング 外構プラン・設計歴10年以上のプロの外構業者監修のもと、見積比較サイトを徹底比較!無料で見積もりプランを作成してもらえるサイトを厳選しました。 外構・エクステリアの ...

続きを見る

 

上記のサイトは新築外構にも対応しているので、新築外構の相談の方もお気軽に申し込んでくださいね。

ちなみに入力は1分程度でサクッと完了します。外構についての要望が頭の中にある状態で一緒にやっておきましょう。

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

 

 

-ドライテックマガジン (BLOG)

© 2024 ドライテック東京 Powered by AFFINGER5