ドライテックマガジン (BLOG)

タウンライフリフォーム外構を実際に使ってみた!本当の口コミと評判。

タウンライフ外構って実際どうなの?利用した人の口コミや評判が知りたいです

そんなお悩みにお答えする記事を用意しました。

この記事を読めば、タウンライフ外構の本当の口コミや評判が分かりますよ!

なぜなら実際に利用した方の体験談を元に本記事をまとめたからです。

これからタウンライフ外構で一括見積もりを頼もうと考えている方に向けて、タウンライフ外構のメリット・デメリットも紹介するので、是非参考にしてください。

 

タウンライフ外構とは

外構工事をお願いしたい人と、外構工事業者をマッチングしてくれるサービスです。

利用料は無料です。

タウンライフが外構業者を紹介してくれて、外構工事のプランの提案~見積もりまで対応してくれます。

タウンライフが仲介に入ることで悪徳業者や変な業者を排除してくれているので、トラブルに巻き込まれにくいです。

優良業者だけが登録しているので、ゼロから外構業者を探す方におすすめのサービスと言えます。

また、タウンライフ外構は見積もり依頼する業者を選べるシステムです。そのため不特定多数の業者に一括見積もりを依頼するサービスとは違い、知らない業者からバンバン営業がくる心配もありません。

 

タウンライフ外構の評判・口コミ

タウンライフ外構の評判や口コミを紹介します。

尚、ここで紹介する口コミはクラウドソーシングサイトにてアンケート調査を行っております。

そのため、サクラの書き込み等は一切なく、実際に使った方のリアルな口コミになるので、参考にしてください。

 

良い口コミ

安くフェンスのリフォームができた!

庭のフェンスが老朽していたのでフェンスのリフォームをしようと思って複数の外構業者から見積もりができるタウンライフ外構を利用しましたが、3社から見積もりを取ることができてもっとも高い見積もり金額を提示してきた業者ともっとも見積もり金額が安い業者の見積もり金額に4万円ほどの差ががあったので安くフェンスのリフォームをすることができて満足です。相見積もりする際にこのタウンライフ外構は、とても便利です。

 

自分の希望条件に合ったリフォーム業者が見つかった!

両親が他界し、自分たち家族が住むことになったため、リフォームしようと思ったのですが、どこを選んだらいいのかわからなかったため、一気に調べることができる「タウンライフリフォーム」を利用することにしました。

自分の希望する条件を送るだけで、それに応じてくれるリフォーム業者だけが連絡をくれたのは良かったです。自分の希望を理解してくれているので細かい打ち合わせからでき、スムーズに話が進んだのも良かったです。

 

無料でプラニングまでしてくれて有難い!

複数の審査済み優良リフォーム会社から一括見積もりすることができますし、無料依頼なのにアイデアやアドバイスに関すること、リフォームプランニングに関しても提案書を作成してもらえるのですごく有難かったです。また、業者選びのコツに関しても知識が豊富な専門アドバイザーが徹底サポートしてくれたので、信用性の高い会社選びがスムーズに行えて安心感がありました。

 

100万円も見積もり金額が下がった!

別のリフォーム会社にお願いしようと思っていたのですが350万円かかるとのことで悩んでいる時に、タウンライフリフォームを知りました。3社ほどから見積もりが250万円とのことでかなり金額抑えられたのがとても良かったです。かつ、リフォームに関してのアドバイスまでもらえてとても安心でき信頼出来るなと思いました

 

悪い口コミ

紹介される業者によってはひどいところも

タウンライフリフォームを利用しましたが登録している業者の良し悪しがまちまちで紹介いただいたリフォーム業者の数社は酷いものでただカタログだけ送り付けてあとは営業電話を繰り返すばかりでひどかったです。
良い業者もありしっかりとした提案をいただけて一緒にリフォーム後のイメージを共有しながらお任せすることができました。
正直、紹介される業者で大きくイメージが変わってしまいます。

 

アンケート調査で分かったのが、世間ではタウンライフ外構を使った方がかなり多いということ。ここに掲載していない口コミも合わせてたった1時間で10件もの口コミが寄せられました。

良い口コミがほとんどでしたが、中には悪い口コミがあり、紹介される業者によってひどいところもある、という口コミも寄せられました。

ただ、後に紹介しますが、タウンライフ外構では紹介業者を自分で選ぶことができます。どういう業者か事前にネットで調べることも可能なので、微妙な評価の業者を事前に省くことができますよ!

 

タウンライフ外構のデメリット【実際に使ってみて】

タウンライフ外構を実際に使ってみて感じたデメリットを紹介します。

まとめると以下の通りです。

タウンライフ外構のデメリット

  1. 現場調査に時間を取られる
  2. 登録業者が他社と比べて少ない
  3. 一括見積もりサービスも登録されている

順番に解説しますね。

 

①現場調査に時間を取られる

外構工事で見積もりをお願いするには、業者による現場調査が必要です。

タウンライフ外構は複数社に見積もり依頼ができるサービスですので、依頼した業者の数だけ現場調査の立会いが必要になります。

同じ時間帯に一斉に現場調査をするというのは業者は嫌がりますので、各社に日程調整をすることになります。

もちろん、タウンライフ外構に限らず、一括見積もりサービスはどこでも必要な作業ですが、現場調査に時間を取られて見積もりが揃うまで時間がかかります。

そして、見積もりができたら業者による提案の時間も取られることも想定しておきましょう。

 

②登録業者が他社と比べて少ない

タウンライフ外構では全国で640社以上の業者が登録していますが、住んでいるエリアによっては対応できる業者が少ない可能性があります。

これは、変な業者や悪徳業者を排除してくれているからこそのデメリットとも言えます。

タウンライフ外構では、以下のような登録業者の審査基準を公表しています。

タウンライフ外構の登録業者の審査基準の一部

  1. 建設業許可または、建築士事務所登録している
  2. 過去2年以上サービス提供実績がある
  3. 過去2年間、法令違反の記録がない

引用:タウンライフ パートナー企業登録

タウンライフ外構は、優良業者のみが登録できるサービスなだけに、エリアによっては紹介業者が少ない可能性があるかもしれません。

ちなみに、私が住んでいるエリアの場合では紹介できる業者が「4社」でした。

相見積もりは3社以上は取ったほうがいいと言われているので、もし、2社以下の場合だったときは、自力で業者を探すのが必要になるでしょう。

 

③ 一括見積もりサービスも登録されている

タウンライフ外構が紹介してくれる業者の中には、一括見積もりの仲介業者も登録しています。

そのため、もし、一括見積もりの仲介業者を選択すると、不特定多数の業者から営業電話、もしくはメールが届くことになります。

もちろん優良業者ばかりなので問題ないとは思いますが、色んなところから連絡が来てほしくない場合は、一括見積もりのサービスは選択しないようにしましょう。

 

タウンライフ外構のメリット【実際に使ってみて】

続いて、タウンライフ外構のメリットについて紹介します。

以下の通りです。

タウンライフ外構のメリット

  1. スマホでサクッと複数業者に見積もり依頼できる
  2. 見積もり業者を自分で選べる
  3. 優良業者だけが登録している
  4. 無料でプラン・図面作成をしてくれる
  5. 値段やプラニングなどを比較検討できる

順番に解説します。

 

①スマホでサクッと複数業者に見積もり依頼できる

外構業者をいくつも探すのは大変です。

また、探せたとしても、一件一件、希望や予算を説明して見積もり依頼をするのも手間がかかります。

その点、タウンライフ外構なら、複数社への見積もり依頼がスマホでサクッと完了します。

ネットで業者を調べたり、足を運んで業者を訪ねる必要もなく、お家にいながら見積もり依頼が可能です。

 

②見積もり業者を自分で選べる

タウンライフ外構では、見積もり依頼をしたい業者を自分で選ぶことができます。

あなたの住んでいるエリアの業者を紹介してくれた後、その中から、あなたが見積もり依頼したい業者を選択できます。

選ぶところでは業者の名前や紹介文などが書いてあり、またネットで業者を調べられるので、合わなそうな業者はその時点で切ることができます。

他の一括見積もりサイトは、事務局から紹介された業者からしか見積もり依頼ができないので、自分で選べるのは安心ですね。

 

③優良業者だけが登録している

タウンライフ外構で紹介してくれる業者は、独自の審査基準をクリアした会社です。優良業者のみを紹介してくれるので、業者トラブルなどに巻き込まれにくいです。

また、悪い業者は登録を解除されてしまうので、きちんと対応してくれる外構業者だけに出会うことができます。

 

④無料でプラン・図面作成をしてくれる

タウンライフ外構で見積もり依頼すると、見積もりだけでなく、プランや図面作成まで無料でやってくれます。

他の一括見積もりサイトでは、見積もりだけしか作ってくれないところも多いですが、プランや図面を作ってくれると完成をイメージしやすいので嬉しいポイントです。

 

⑤値段やプラニングなどを比較検討できる

複数社に見積もり依頼をすると、同じ場所で同じ希望を伝えたとしても、費用が全く違うことがあります。

それは、工事内容の違いや、商品単価の違いなどから生まれてくるのですが、複数社から見積もりを取れば比較検討ができます。

値段だけでなく、プラニングや、営業マンの人柄など、総合的に判断して決めると良いですね。

 

タウンライフ外構と他の一括見積もりサービスの比較

タウンライフ外構と他の一括見積もりサービスの違いについて、比較表ににまとめて解説します。

外構プラン・設計歴10年以上のプロの外構業者監修のもと、見積比較サイトを徹底比較しました

 

名前

タウンライフ外構

エクスショップ

ホームプロ

リショップナビ

リフォームアベンジャーズ

特徴 ・自分で依頼先を選べる
・申し込み特典がもらえる
・価格が安い
・単体商品に強い
・保証が良い
・外構全体のプランはできない
・匿名で依頼できる
・電話のやり取りはなし
・お断りがカンタン
・専任の担当者がついてくれる
・提携業者が多い
・独自の保証制度あり
外構専門の業者は少なめ
・値引きマニュアルがもらえる
・現金キャッシュバックキャンペーンあり
対応エリア 全国 全国 全国 全国 全国
利用料金 無料 無料 無料 無料 無料
専門性
外構に特化

外構に特化
登録業者 640社以上 1,500社以上 1,200社以上 1,500社以上 1,900社以上
新築外構
新築に対応

新築に対応
プラン作成
無料
一括見積 ×
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

 

タウンライフ外構は全国対応

タウンライフ外構は全国対応です。そのためどこのエリアにお住まいでも依頼可能です。

また、外構に特化した業者のみ紹介してくれて、どの業者も外構全体のプランニングまで対応可能です。

 

外構特化の優良業者のみ紹介

タウンライフ外構は登録業者が640社で、この中では一番少ないです。

ただ、タウンライフ外構は国家基準の審査をクリアした業者しか登録できないので、変な業者には巻き込まれにくいです。

具体的には以下のような基準です。

  • 建築業許可を取得済み
  • 建築士事務所登録あり
  • 顧客対応ができる店舗あり
  • 専任の工程管理者がいる
  • 過去2年間に法律違反なし

登録業者は少ないかもしれないですが、信頼できる業者に出会える確率は一番高いと言えます。

 

タウンライフ外構に関するよくある質問Q&A

ここでは、タウンライフ外構に関するよくある質問に答えていきたいと思います。

 

タウンライフ外構は新築でも利用して大丈夫?

大丈夫です。新築一戸建てにも対応しています。

新築での外構依頼と申し込み時に伝えればOKです。

 

タウンライフ外構に依頼すると電話営業は来ますか?

私には来ました。提携業者を名乗る方からでした。

ただ、電話に出れない場合にはショートメールなどで連絡をしてくれます。

また、一度電話に出てから「次回からメールで連絡してほしい」と伝えると、その後に電話連絡は来ませんでした。

電話は来ますが、強引でしつこい電話営業は来ないので安心してください。

 

タウンライフ外構に登録している業者って本当に大丈夫?

絶対に大丈夫とは言えません。理由は依頼者との相性などもあるからです。

ただ、タウンライフ外構は国家基準をクリアした業者しか登録できないので、変な業者だったり悪徳業者は登録されていないことは間違いないです。

 

タウンライフ外構で依頼したら、必ず契約しないとダメ?

契約しなくてもOKです。

プランについて、料金について納得いかない場合は契約しなくても問題ありません。

 

見積もりやプラニングも全て無料でしてくれるの?

はい、全て無料です。

現場調査、見積もり、プランニング・図面作成、プロの業者によるアドバイスまで、無料で行ってくれます。

見積もり・プランの提案に納得して、契約した後に代金のお支払い(有料)となります。

 

なぜ無料?その分業者に上乗せされてないの?

調べたところ、紹介業者からタウンライフに幾らか紹介手数料はバックされているようです。

そのため、その手数料分が外構工事の見積もりに上乗せされてしまう可能性はあります。

ただ、相見積もりを取ることで業者間の競争原理を働かせ、手数料以上の値引きをすることは十分に可能です。

手数料といっても数千円~数万円。それが上乗せされることを気にするよりも、相見積もりで値段を下げるメリットのほうが大きいと言えます。

 

現場調査ってどれくらいの時間がかかりますか?

現場調査は、大体30分~1時間程度で終わります。

その際に、業者から詳しい要望を確認され、現場を計測した後に、大まかな提案をしてくれます。

 

現場調査なしで見積もりをもらうことは可能?

基本的にできません。

現場の状況を確認しないと正確な見積もりはできないからです。

正確な金額が知りたい場合は必ず現場調査をしてもらいましょう。

 

外構の一括見積もりで失敗しないコツは?

3社以上、見積もりを取ることです。

1社だけでは比較ができず、2社だと相場が分からないからです。

見積もりを依頼する業者が多いほど、現場調査や担当者との打ち合わせなども増えますが、費用を安くすること、また業者選びに失敗しないためには仕方ありません。

必ず3社以上は見積もりを取るようにしてください。

 

タウンライフ外構の運営会社について

外構業者を無料で紹介してくれるタウンライフ外構の運営会社について紹介します。

運営会社 タウンライフ株式会社
設立 2003年9月25日
所在地 東京都新宿区西新宿7-7-6 トーワ西新宿ビル4階
資本金 2,000万円
代表者 笹沢竜市

 

タウンライフ外構の申し込み手順

ここからは、タウンライフ外構の申し込み手順について解説します。

申し込みはスマホから可能。サクッと3分で完了します。

 

公式HPへアクセス

まずは公式HPへアクセス。

無料オンライン一括見積もりスタート」をタップします。

 

お住まいのタイプ~予算を選択

お住まいのタイプを選択します。

 

ご希望箇所の種別を選択して、次へをタップします。

 

築年数を選択します。

 

予定時期を選択します。

 

予算を選択をします。

 

ここまでの入力内容を確認して、次へをタップします。

 

リフォームしたい内容を入力

リフォームしたい内容を入力して、次へをタップします。

 

リフォーム箇所の画像・図面を添付

リフォーム箇所の画像、もしあれば図面も添付します。(なくても大丈夫です)

 

お客様情報の入力

氏名や住所、連絡先などを入力します。

 

見積もり依頼したい会社を選択する

リフォーム内容や住所などから紹介できる業者が出てくるので、見積もり依頼したい会社を選択します。

会社名が出てくるので、ネットで検索してみて口コミ評価も見てみて判別すると良いですね。

 

見積もり依頼したい会社を選択したら、「リフォームプラン・見積もりを依頼する」をタップします。

 

申し込み完了~紹介業者から連絡がくる

申し込み完了すると下記ページが表示されます。

 

また、登録したメールアドレス宛にも下記のようなメールが来ます。

 

ちなみに私の場合は、紹介業者は4件でした。

紹介業者からの連絡は、電話連絡が当日に1社来たのと、翌日に3社がメールで来ました。

全ての業者に現場調査に来ていただけましたが、どこも非常に物腰低く丁寧な対応でして、変な業者は一つもありませんでした。

現在、現場調査が全社終わり、見積もり待ちの状態です。

状況進展次第、また記事更新します。

 

タウンライフ外構の評判・口コミのまとめ

最後に、私がタウンライフ外構を実際に使ってみての感想、また口コミ・評判をまとめてみました。

タウンライフ外構の評判・口コミのまとめ

・外構費用を安くできる可能性が高い

・登録業者はどこも信頼できる業者のみ

・業者探しがラクチン

・新築もリフォームもOK!

・自分に合った外構業者が見つかる

タウンライフ外構は、ハウスメーカーや工務店から見積もりを取るよりも安くなる可能性がかなり高いです。

利用料は無料なので、とりあえず一度は使ってみて、合わなかった場合は断っても問題ありません。

外構工事は相場も分からないので、業者に騙されたり、トラブルにまきこまれる可能性もあります。

なので、見積もり依頼をする際は、3社以上の見積もりを取るようにしてくださいね。

タウンライフ外構であなたに合った外構業者を見つけてくださいね。

 

 

-ドライテックマガジン (BLOG)

© 2023 ドライテック東京 Powered by AFFINGER5