ドライテックマガジン (BLOG)

ドライ生コンの使い方と手順を紹介【DIYが必ずしもお得じゃない話】

皆さんはドライ生コンを使ってDIYをしたいと考えたことはありませんか?

ドライ生コンはDIYでも使える手軽さがポイントですが、駐車場のように広い面積をDIYで作ろうとするのはおすすめできません。あくまで面積が小さい、もしくは一部の箇所に使用するのがおすすめです。

それでは、ドライ生コンの使い方や手順についてご説明しましょう。

 

ドライ生コンとは

引用元:マツモト産業(株) ドライコンクリート

ドライ生コンとは、セメント、砂利、砂が配合されたものに水を加えて練り込むだけで簡単に使えるものです。

市販で販売されている上に、水を適量練り込むだけで使えるため、DIYで手軽に使用できるのがポイントです。

 

ドライ生コンの使い方【DIY手順について】

ドライ生コンの使い方とDIY手順について紹介します。

まずドライ生コンを使う際に必要な道具があります。以下の通りです。

ドライ生コンのDIYで必要な道具

  • 40Lのトロ舟
  • 角スコップ
  • ドライ生コン
  • 1.5Lか2Lのペットボトル

トロ舟とは、セメントを砂や砂利と混ぜてコンクリートを作る時などに使われる容器です。

ドライ生コンの場合は、水と練り合わせるときに使います。トロ舟はホームセンターなどで1000円前後で売っています。

 

DIYの前に、ドライ生コンを使う時の注意点があります。

以下の通りです。

ドライ生コンのDIYの注意点

  • 目や鼻、口、皮膚を保護する
  • 施行後はしっかりと換気を行う
  • 施行後に顔や手洗い、うがいをする
  • 汚れてもいい服装にする
  • スコップで混ぜ合わせていくので力が必要

ドライ生コンは目や鼻、口、皮膚に付着すると大変危険なので、マスクやゴーグル、軍手や手袋などをしっかりと保護しましょう。

また、室外で作業をするか、室内で作業をするならしっかりと換気をすることが大切です。

 

ドライ生コンのDIY手順

道具を揃えて注意点を理解したら、いよいよDIYです。

ドライ生コンを使ったDIYの手順は、以下の通りです。

①ドライ生コンをトロ舟に入れる

②ドライ生コン1kgに対して150ccの水を入れていく(10kgなら1.5Lの水を入れる)

③角スコップで固まりがないように混ぜ合わせる

④混ぜ合わせの作業が完了したら硬化してしまう前にすぐに使う

ドライ生コンを混ぜ合わせる時は、生コンの塊がないようにじっくりと混ぜ合わせていくのがコツです。

そして全体的に水分とドライ生コンが混ざり切ったら、すぐに使っていきましょう。

ドライ生コンの乾燥時間は、最低でも1日かかります。

ただ、しっかりと乾燥したかどうか確かめるためにも、3日ほど時間をかけた方が良いでしょう。

 

ドライ生コンを使ってDIYで駐車場は作れるか?

結論から言えば、ドライ生コンを使ったDIYで駐車場を作ることはできますが、おすすめできません

駐車場ほどの広い面積を施行する際に、生コンのミキサー車を頼むと高くついてしまう...と思う人もいるでしょう。

一見、ドライ生コンを使ったDIYのほうが費用を安く抑えるために良いように思われるかもしれませんが、大変非効率です。

駐車場ほどの広さを自分で施工するとなると体力が持ちませんし、腰を痛める可能性があります。

広ければ広いほどドライ生コンを混ぜ合わせる作業を行わなければならないので労力がかかりすぎてしまいますし、何よりDIYだからといって必ずしも安く抑えられるとは限りません。

実際ドライ生コンを駐車場分の数だけ用意し、その分の水を用意するとかなりの費用が発生します。

材料費だけで高くついてしまうのは現場の製造過程の過酷さからみても、非効率的な作業になるでしょう。

それならミキサー車で生コンを頼んだ方が安く上がるので、地元近隣の業者に生コンを依頼するのがおすすめと言えます。

関連記事
【外構のプロが教える】失敗しない外構業者の探し方&選び方5選

「新築戸建ての外構工事をお願いできる業者を探しています。どんな業者を選べばいいですか?またどうやって探せばいいですか?」 そんなお悩みを解決する記事を用意しました。 この記事を読めば、正しい外構工事業 ...

続きを見る

 

ドライ生コンのおすすめの使用場所【DIY可】

駐車場のような広い場所はかえって非効率的なので、比較的面先が小さい場所や箇所にドライ生コンの施工を行うのがおすすめです。

ドライ生コンのおすすめの使用場所は、以下の通りです。

  • 土間・ガレージの補修
  • コンクリートの部分補修
  • 門柱やフェンス
  • ブロック塀の基礎
  • 花壇
  • 小さな池づくり
  • 日曜大工など

ドライ生コンの量をあまり必要としない箇所に使うことをおすすめします。

 

結論:狭い場所でのDIYならドライ生コンはおすすめです!

ドライ生コンは素人でも簡単に作れるのでDIYに向いていますが、あまり広い場所に使用するのには向いていません。

面積が小さい場所や箇所に使用するのがおすすめなので、本記事で紹介した使い方や注意点、手順などを参考に、DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

もし業者に依頼してリフォームをするなら、業者選びは1社だけに頼らず、複数社の見積もりを取りつつ信頼できる業者を見つけるようにしてくださいね。

下記では無料で優良業者をカンタンに検索できるサービスがあるので利用してみてください。

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

【プロが厳選】外構相談・見積もり比較サイトランキングTOP5

【PR】 外構相談・比較ランキング 外構プラン・設計歴10年以上のプロの外構業者監修のもと、見積比較サイトを徹底比較!無料で見積もりプランを作成してもらえるサイトを厳選しました。 外構・エクステリアの ...

続きを見る

 

無料で効率的!外構・エクステリアの見積もり金額を下げるコツ

外構・エクステリア商品を買うことって人生で一度か二度あるかないか。

普段から意識してチェックしてるわけでもないから、相場価格や費用感は分からないですよね。

そんなあなたのために「見積もり金額を下げるコツ」を紹介します。

以下の通りです。

 

欲しい商品・工事プランが決まっている場合

○○(商品名)は何%OFFで購入できますか?

○○(工事名)の実績は過去にありますか?

 

欲しい商品・工事プランが決まってない場合

○○(フェンスなど)で一番安くできる商品は、いくらぐらいで、何%OFFですか?

○○(工事場所・手法)の対応はされていますか?

 

上記のように、複数の業者に問い合わせてみてください。

この質問で比較見積もりをすることで、効率的に最安値の価格に近づけることが可能です。

メーカー商品はどこで買っても品質は一緒です。販売価格や工事単価が業者によって違うだけだからです。

とはいえ、「そんないくつもの業者に問い合わせするのは面倒!」という方は、無料で優良業者をカンタンに検索できるサービスがあるので利用してみてください。

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

【プロが厳選】外構相談・見積もり比較サイトランキングTOP5

【PR】 外構相談・比較ランキング 外構プラン・設計歴10年以上のプロの外構業者監修のもと、見積比較サイトを徹底比較!無料で見積もりプランを作成してもらえるサイトを厳選しました。 外構・エクステリアの ...

続きを見る

 

外構やエクステリアのお買い物は一括見積もりがおすすめな理由

価格を安くできて、優良業者が見つかるからです。

外構やエクステリアのお買い物は、一般の人であれば人生に一度か二度経験するくらいのこと。そのため知識がないのが普通です。

だから後悔しないよう、価格を安く、かつ失敗しない外構にするには業者選びは慎重に。

そのため1社だけではなく複数業者に相談することを強くおすすめします。

前述したサイト「外構相談比較ランキング」は、厳しい審査をクリアした優良業者のみ登録しています。そのため悪徳業者は完全に排除されています。

地域によっては登録業者が少ないこともありますが、悪徳業者に当たることはまずないので安心してください。

実際にサイトを見て頂ければ分かりますが、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで幅広く、新築外構にも対応しています。

また一括見積もり依頼は1分で終わります。必要最小限の項目だけでOKです。

自分で調べて1件1件問い合わせる、車で業者さんを周るといった、業者さん探しの手間が圧倒的に省けます!

それに業者探しの手間が省けると、商品やプランの検討に時間が使えるようになるので、外構に失敗する可能性は低くなります。

業者選び、商品選びとやることも多くなると、結局の目的は何だったのか見失ってしまうことも。。。そんな心配もなくなりますね。

 

一括見積もりは「検討段階」でもOK

「注文するかどうか分からない」といった、とりあえず考え中の段階でも大丈夫です。

業者側もそうした相談が多いことは分かっているので、丁寧に相談に乗ってもらえます。

特に新築の場合は考えることも多いですからね。新築の場合は備考欄に「新築外構」と入れることで得意な業者さんを紹介してくれます。

 

一括見積もりなら最安値で業者が探せる

そして何といっても一括見積もりの最大のメリットなのが、「価格が安くなる」ことです。

業者によって、エクステリア商品・工事費用に差があるからです。

比較見積もりを取ることで、2社であれば優劣が分かり、3社以上で平均相場が分かってきます。

実際の現場訪問しての見積もりは2社でも問題ないですが、事前の費用や割引率などの確認は、できるだけ多くの業者さんから取ることをおすすめします。

例えば価格の大きいカーポートやフェンスなどは、相見積もりで割引率が5%しか違わなかったとしても金額の差にすると2~3万円も変わってきます

見積もりと1~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が決まってしまうので、ここで手を抜くのはもったいないです!

 

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

【プロが厳選】外構相談・見積もり比較サイトランキングTOP5

【PR】 外構相談・比較ランキング 外構プラン・設計歴10年以上のプロの外構業者監修のもと、見積比較サイトを徹底比較!無料で見積もりプランを作成してもらえるサイトを厳選しました。 外構・エクステリアの ...

続きを見る

 

上記のサイトは新築外構にも対応しているので、新築外構の相談の方もお気軽に申し込んでくださいね。

ちなみに入力は1分程度でサクッと完了します。外構についての要望が頭の中にある状態で一緒にやっておきましょう。

>>【無料】外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

 

 

-ドライテックマガジン (BLOG)

© 2024 ドライテック東京 Powered by AFFINGER5